[AfterEffects]キャラクターアニメーション
リタ
縁モーション
この記事は
・AfterEffectsで歯車を回転させるとき、一つの操作で、全体が管理できるようにしたい
と思ったので、実際に試してみました。
結果として、歯車の刃の数を計算すれば、歯車の大きさが違っても連動して見えます
左の歯車Aにエクスプレッションで
time * 360 / 2
を設定することで、2秒かけて1回転するようにします。
そして歯車Bに対して、反対の回転がでるように「-」を入れて、歯車Aの回転に連動するように設定します。
-thisComp.layer("歯車A").transform.rotation
これで同じ歯車同士なら、歯車Aの回転に合わせて、歯車Bが逆回転します。
-thisComp.layer("歯車A").transform.rotation * (歯数A / 歯数B)
歯車の大きさが違う場合は、それぞれの歯車の刃の数を数えて、割ってあげると計算できます。
歯車B回転させる場合、歯車A / 歯車B となります。
さらに歯車の数を増やして、3Dで奥行きを出し、ライトやカメラを使えば奥行き感のある表現ができます。